|
■DCモーター出力回路
@コンデンサマイクなど、アナログの小さな信号電流を入力することで、DCモーターやリレーなどを動かすことが出来ます。
A出力はONとOFFの、デジタル出力です。
B小さな入力は小さな出力、大きな入力は大きな出力のようにすることは出来ません。
Cある信号の大きさを超えたら作動するように、感度調整するための、半固定ボリュームがついています。
D電源は3Vなので、プラモデルに使う、FA−130のマブチモーターなどに最適です。
E本キットへ接続する信号線やモーターなどの負荷は、ご自分でご用意下さい。
F大きな負荷を直接動かすことは出来ませんので、リレーなどを経由して下さい。
G1ビットですが、アナログデジタル変換モジュール(AD変換モジュール)として、ご利用頂けます。
H電子キットの音声センサー(DEN−L−047)を、信号源として使うと、音に反応してDCモーターなどの負荷を、動作させることが出来るようになります。
また、光に反応してDCモーターを動かすには、光センサー(DEN−L−049)を、距離に反応して動かすには、距離センサー(DEN−B−023)をお使い下さい。

¥1,980(税込)
DEN-L-048
全長 W54mm×D84mm×H35mm
(テイシン TB-2ケース)
【電子キット製】
|
|
・ |
電源は単三2本の3V(別売り)です。 |
・ |
入力ソケット、マイナスソケット、出力ソケットの3種類を装備。
|
・ |
LM339Nで、1ビットのデジタルにしています。 |
・ |
DCモーターは付属していません。 |
・ |
他のキットへ接続するケーブルは、付属していません。 |
・ |
基板はユニバーサル基板です。 |
|
本キットの側にモータを設置するよりも、モーターの線を長くして使うと用途が広がります。 |
【DCモーター出力回路のしくみ】
アナログ信号を、ONとOFFのデジタル信号にする回路です。
トランジスタで増幅、コンパレータで比較、電界効果トランジスタで、モータを作動します。
入力から出力の仕組みは、付属の説明書にびっしり書きましたので、よく読んで下さいね。
【使い方】
@ |
使いたい機器の信号を、本キットの入力端子に接続します。
使いたい機器のマイナスを、本キットのマイナス入力端子に接続します。
ここでは、電子キットの音声センサー(DEN−L−047)を利用します。
写真手前は、音声センサーです。
|
|
|
|
|
A |
接続する際に使ったケーブルは、ブレッドボード用の、ジャンパー線を利用しました。
ご自身で用意して下さい。
|
|
|
|
|
B |
出力端子に、DCモーターを接続します。
写真は、抜き差しが簡単に出来るように、DCモーターの先にピンヘッダーを付けています。
本キットに、直接半田付けしてしまっても、構いません。
|
|
|
|
|
C |
今回の信号源は、音声センサーなので、「あー!」と、声をだします。
音声が増幅されて、DCモータが動きます。
|
|
|
|
|
D |
感度の調整は、半固定ボリュームを回して調節して下さい。
|
|
【工作について】
|
ユニバーサル基板のため、自由に部品を配置して、構わないのですが、写真のように配置すると、おさまりが良いです。
参考にして下さいね。
|
|
|
電源は、DC1.5Vの乾電池2個を使い
3V
です。
モータなどの負荷は、
3V以内のものを使用して下さい。
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
半固定ボリュームで、
感度を調整します。 |
|
出力ソケットは、片方がマイナスで
もう片方が電界効果トランジスタの
ドレイン側です。
|
|
【他のキットとの接続 例1】
音でDCモータを動かす!
音声センサー(DEN−L−047)のキットと組み合わせて、音に反応して、DCモーターが回転するようにしてみました。
テレビの脇におくと、アナウンサーの声に合わせて、DCモーターが、トコトコ動きました。
【他のキットとの接続 例2】
光でDCモータを動かす!
光りセンサー(DEN−L−049)のキットと組み合わせて、光に反応して、DCモーターが回転するようにしてみました。
CDSセル(光センサー)を手で覆うと、DCモーターが動きます。
【他のキットとの接続 例3】
距離センサーでDCモータを動かす!
距離センサー(DEN−L−023)と組み合わせて、近づくと反応して、DCモーターが回転するようにしてみました。
距離センサーを取り付けただけなので、何センチになったら動くような、細かい設定は出来ません。
距離センサーの取り付け位置を工夫して、調節して下さい。
結線は、次のとおりです。
距離センサー黒線:乾電池6Vのプラスへ接続
距離センサー白線:DCモータ出力回路の入力へ接続
距離センサー橙線:DCモータ出力回路のマイナスへ接続
乾電池6Vのマイナス:DCモータ出力回路のマイナスへ接続 |
|
|
|