RS-232C受信機AUSART
 
RS-232C受信機AUSART

RS-232C受信機AUSART

■RS-232C受信機(AUSART)

@パソコンからの信号を、PIC16F88マイコンで受信する、受信機です。

AパソコンのNキーを押すと、PICマイコンにつながれている赤色LEDが点灯し、Mキーなら緑色LEDが点灯します。
NキーとMキー以外を押すと、LEDが消灯します。

B通信方法は、シリアル通信のRS-232C規格(データシートにはAUSARTと記載)を使います。

C物理的には、パソコンの裏側にあるD-Sub9ピンコネクタ(メス)や、USB−シリアル変換ケーブルと本キットをつなぎ、通信します。

Dパソコン側で受信するにはTera Termのソフトを使用します。

E通常、パソコン通信と言うと、送信と受信をするのですが、本キットは分かり易さを優先するために、PICマイコンがパソコンからの信号を、受信する機能しかありません。そのため、電子回路とPICへ書き込むプログラムが、非常にシンプルになりました。

F姉妹品のRS−232C送信機(DEN-L-065)と合わせて学習すると、学習効果が高まります。

本キットとパソコンにつなぐケーブルは、ご自身でご用意して下さい。


難易度4

¥3,520(税込)

DEN-L-066
全長 W54mm×D84mm×H35mm
(テイシン TB-2ケース)
【電子キット製】

お買い求めはこちらです。

電源は角形 9V アルカリ乾電池 1個(別売り)です。

PICマイコンは、PIC16F88です。

プログラム言語は、C言語です。

プリント基板ではなく、ユニバーサル基板です。

パソコンにつなぐD-sub9ピンケーブルは、ご自身で用意して下さい。

パソコンで通信を受信するのに、Tera Termを利用します。

PICマイコンはパソコンからの信号を受信し、PICマイコンからパソコンへは送信しません。


RS-232C受信機AUSART
パソコンからPIC16F88マイコンへ
信号が流れます。
通信は、 シリアル通信(RS232C)です。
コネクタは、D−sub9ピンコネクタです。  



【シリアル通信について】

シリアル通信は、データを1ビットずつ送信する通信方法で、昔からパソコンとプリンターやスキャナーなどの周辺機器との接続に、利用されていました。

最近では、USBによる接続が一般的ですが、今ままで利用された実績や文献の多さから使い方が確立され、現在(2014年1月)でも、組み込みシステムに利用されることもあり、まだ現役で使える技術なので、ぜひマスタして下さい。
 
シリアル通信は、色々な規格があるのですが、その中でもRS-232Cと言われる規格が一般的です。

パソコンに標準装備されている、シリアル通信(RS-232C規格)のコネクタ端子は、D-sbu9ピン(デーサブキュウピン)です。

以前はコネクタ形状も色々ありましたが、最近は D-sbu9ピンが一般的で、本キットでも利用しています。


【本キットとパソコンの接続について】

@パソコンにシリアルポートがついている場合は、D-sub9ピンのオスーオスケーブルを用意します。

パソコンにシリアルポートがない場合は、USB−シリアル変換ケーブルを用意します。
 
←USB−シリアル変換ケーブル

A本キットのD-sub9ピンコネクタに、オスーオスのD-sub9ピンケーブルもしくは、USB−シリアル変換ケーブルを接続します。


Bもう片側を、パソコンのシリアルポート、USB−シリアル変換ケーブルを使用している場合は、USBポートに接続します。

 
C本キットのスイッチが切れていることを確認します(重要)。


 
Dパソコンの「Tera Term」のソフトを利用します。(インターネットで検索し、ダウンロード(無料)して下さい。)

「Tera Term」ソフトで、COMポートが4つしかない場合は、C:\Program Files\TTERMPRO\TERATERM.INIファイルを開き、好きな個数を入力します。

下は、8個に設定した例です。
;  Max serial port number
  MaxComPort=8


E通信設定は、次の通りです。



F本キットのスイッチを入れます。


Gパソコンで、

Nキーを押すと赤色のLEDが、Mキーを押すと緑色のLED

点灯します。

NキーとMキー以外のキーを押すと、LEDが消灯します。


 ↑ LEDが、キーボードにあわせて、発光します!


【通信ソフトに、ハイパーターミナルを使う場合について】

Windowsに、標準装備の「ハイパーターミナル」を使う場合、同じ文字を繰り返してうつと、上手く動作してくれません。

どうやら、ハイパーターミナルに不具合があるようです。

どうしても、通信ソフトにハイパーターミナルを使う場合は、次のことを行うと、うまくいきます。

@普通にハイパーターミナルを作動させ、通信設定も上で説明したとおり設定します。

Anキーとmキーを押すと、赤色LEDと緑色LEDが、発光することを、確認します。

nキー、nキー、nキーと、続けて押すと、LEDが消えたり、光ったりして、へんな挙動をしめします。

Bこの状態で、ハイパーターミナルを一度、切断します。

Cハイパーターミナルの、「ファイル→プロパティー→モデムの構成→OKボタン」をすると、上手く動くようになります。


【通信ソフトを自分で作ることもできます!

「ハイパーターミナル」や「Tera Term」などの通信ソフトではなく、自分でプログラムを作り、本キットを動作させる事ができます。

下の画面がそれです。

ボタンを作り、各ボタンを押すと赤や緑のLEDが光ります。
(このプログラムは、パソコンから操作する犬型ロボット(DEN−L−014)にも利用できます。)



●使い方

@通信ソフト(ハイパーターミナルやTera Term)の代わりに、作ったプログラムを実行します。

A「前進(赤色)」 や 「後進(黄色)」 をクリックすると、発光します。

B「停止(消灯)」で、消灯します。

C「終了」は、アプリケーションの終了です。


●開発環境

プログラム言語 : HSP3.3
OS : Windows

シリアル通信ポート5で作られているので、適宜、ご自身のポート番号に合わせて下さい。

hspext.dllを使っているので、実行ファイルを作った時は、忘れないで同じフォルダー内において下さい。

ソースファイルは、下のプログラムと一緒に、ダウンロードできます。

serial_dog.hsp ; ソースファイル
serial_dog.exe : 実行ファイル(ポート5でないと、動きません)
hspext.dll   :  実行ファイルを実行する時に、必要なファイルです


【PICのプログラムについて】

●開発環境

プログラム言語 : C言語
OS : WindowsXP
PICマイコン : PIC16F88

マイコン開発ソフト : マイクロチップ社のMPLAB IDE v8.60(無料)

              HI−TECH ANSI C COMPILER

書き込み環境   : 秋月電子通商のPIC ProgrammerV4

ソースファイル : rs232c02.c

hexファイル : rs232c02.hex

パソコン環境の調整 : プロジェクトファイルは、ファイル名だけでなくパスも、すべて半角英語(日本語はNG)。


【プログラムのダウンロード】

プログラム等は、こちらからダウンロードして下さい(ZIPファイル 163kB)。

ポップアップブロックされて、ダウンロードが始まらない場合は、CTRLキーを押しながら、クリックして下さい。

ダウンロードする際に聞かれる 「IDとパスワード」は、マニュアルに記載されています。

<自分で通信ソフトを作る人用>
serial_dog.hsp ; ソースファイル
serial_dog.exe : 実行ファイル(ポート5でないと、動きません)
hspext.dll   :  実行ファイルを実行する時に、必要なファイルです

<PIC16F88マイコン用>
rs232c02.c : PIC用C言語のソースファイル
rs232c02.hex : PIC用で作ったhexファイル

 
 

 
 

 
Contents are copyright (c) 2009 MASAKATSU BABA All rights reserved.
This site is best viewed with Internet Exploerer 4.0, Netscape Navigator 4.0 or later
ホームページに関するご意見・ご要望はこちらまで .
 


  1. 無料アクセス解析