トランジスタのエミッタ接地回路(スイッチ作用)
 
トランジスタのエミッタ接地回路(スイッチ作用)

トランジスタのエミッタ接地回路(スイッチ作用)

■トランジスタのスイッチ回路

@電子回路の登竜門、トランジスタのスイッチ回路です。

Aトランジスタを勉強すると、必ずでてくる回路で、トランジスタのスイッチ作用を学ぶことが出来ます。


Bこの回路でつまづいてしまうと、先に進むことが出来ないので、「トランジスタの説明、スイッチ作用、バイアス抵抗の計算方法など」を、マニュアルに記載しました。

Cポイントだけ抜き出しましたので、10分もあれば、読めます。
忙しくて、本を読む時間がない方や、トランジスタの簡単な使い方(スイッチ作用)を知りたい方に、お勧めです。


Dトランジスタは、「電流増幅作用、電圧増幅作用、スイッチ作用」の、3つの働きがあります。

E本キットは、スイッチ作用の勉強のために作った教材で、スイッチ作用を利用し、反転回路を作ります。

F
姉妹品の
トランジスタのエミッタ接地回路 DEN-L-063
トランジスタのコレクタ接地回路 DEN-L-064
も合わせて作ると、学習効果が高くなります。


難易度4

¥1,980(税込)

DEN-L-062
全長 W44mm×D69mm×H30mm
(テイシン TB-1ケース)
【電子キット製】

お買い求めはこちらです。

 
電源はCR2032 1個(別売り)です。

トランジスタは、2SC1815です。

LEDは赤色と黄色です。 トランジスタはNPN型です。

プリント基板はなく、ユニバーサル基板です。

実体配線図付きです。

固定バイアス回路です。


トランジスタのエミッタ接地回路(スイッチ作用)
スイッチ回路です。
知識と技術、両方覚えて欲しい回路です。
 
トランジスタのエミッタ接地回路(スイッチ作用)
固定バイアスの接続方法で、反転回路を作っています。



【本キットについて】

トランジスタを分類で分けると、NPN型やPNP型といった、構造の分類。

スイッチ作用や増幅といった、用途での分類。

固定バイアスや自己バイアスといった、バイアスの種類での分類。

などなど、色々な分類方法があります。

このような分類は、トランジスタを学ぶのを、とても難しくしています。

そこで本キットでは、「部品点数を少なくし、分かり易く、しかも、典型的な回路、今後の回路の理解に役立つ」キットを開発しました。


部品点数が少ないです。


この回路を最初に学び、
次にステップアップして下さい。


勉強的な要素が強いキットなので、マニュアルもぎっしり記載しました。

ポイントを絞って説明しているので、わかり易いと思います。

トランジスタの回路設計で使うような、交流回路やインピーダンスなどは、出てこないマニュアルですので、安心して読んで下さい。

また、本キットで使用した抵抗(電流制限抵抗、バイアス抵抗)を、どのような計算式でもとめたかも、記載しました。

計算式を知りたい方にも、最適と思います。


【YouTubeの動画】

プッシュスイッチを押すと、電流の流れが変わるので、黄色の発光ダイオードが消灯し、赤色の発光ダイオードが光ります。

スイッチを話すと、黄色の発光ダイオードが光り、赤色の発光ダイオードが消灯します。

反転するので、反転回路と言います。

光っていると見づらいので、暗くして点灯しているのを、見え易くしています。


YouTubeの動画(22秒)

 
 

 
 

 
Contents are copyright (c) 2009 MASAKATSU BABA All rights reserved.
This site is best viewed with Internet Exploerer 4.0, Netscape Navigator 4.0 or later
ホームページに関するご意見・ご要望はこちらまで .
 


  1. 無料アクセス解析