◆電子工作講習会

ONE DAY講座−1日完結型 (講座番号C−1 キー講座)

メカトロニクス講座 プログラムで戦車を動かす!
2014年4月20(日) 午前10:30〜14:30
開催場所:電子キットの事務所(千葉県習志野市)


↑当店で販売している、プログラミング戦車(DEN-D-015)を作ります!

前から、メカトロニクスを使った「ONE DAY講座(1日完結型)」の要望があり、ついに実現しました!

作るのは、プログラミング戦車。

1日で、クローラー部分の「機械部品」、モータードライバーの「電子回路」、PICマイコンの「プログラミング」と、3つ技術を使って作り上げる、かなりハードな講座です。


「機械部品」は、簡単な材料加工と、既存キットで作り上げます。

機械部品の工作技量は、簡単すぎず、難しすぎず、良いバランスです。


「電子回路」は、出来るだけ部品点数を少なくしました。

電子回路の工作技量は、普通のレベルです。

ハンダ付けをやったことがない方は、ちょっと厳しく、当店の「無安定マルチバイブレーター(DEN-L-004)」を回路図を見ながらハンダ付けできるレベルは欲しいです。


「プログラミング」は、理解し易いように、PIC16F88マイコンにC言語で記載します。

非常に手間がかかる、パソコンの開発環境の構築やライターのハード設定など、当店の開発環境を使いますので、行なう必要はありません。

C言語やPICマイコンの知識が無い方は、見本のプログラムを使い、ご説明するので、何とか理解できると思います。


本講座は、メカトロニクス電子工作の流れを、体験できる講座です。

メカトロニクスの制作の流れや、マイコンを使った電子工作の流れを体験したい方に最適な講座です。

制作に必要な道具は、すべておかしするので、手ぶらでお越し頂けます。

但し、道具の使い方は、ある程度はお話ししますが、細かくは説明しませんので、道具を使える技量が必要です。

<使用する主な道具>

・ハンダごて

・ドライバー

・ニッパー

・ワイヤーストリッパー

・パソコン(C言語開発ソフト)

・PICライター(ライターソフト含む)   など



道具の一例 PICライター




習内容の詳細は、次のとおりです。

とてもボリュームがある講座で、制作中心です。


@機械部品の制作

機械部品は、タミヤの商品を使いますので、プラモデルが問題なく作れる技量が必要です。

一部、金属加工がありますが、金属加工については、お教えいたします。

制作時間は、60分くらいです。

右の写真は、機械部品を作り終えた写真です。
 

機械部品の制作を終えたところ


A電子回路の制作

回路図を見て、ハンダ付けします。

実体配線図にしようと思ったのですが、実体配線図のほうが、非常に時間がかかるので、回路図にしました。

この作業が、非常に時間がかかり、一番難しいです。

回路図を見て、ハンダ付けできない方は、無理ですね。

制作時間は、120分くらいです。

 

ハンダ付けを終えたところ


Bプログラムの制作

見本のプログラムをみながら、入力します。

PIC16F88マイコンには、あらかじめ、デモプログラムが書き込まれているので、この作業を行なわなくても、動かすことができます。

プログラムを理解するには、ある程度C言語の知識がないと、難しいです。

制作時間は、60分くらいです。


C言語でプログラムします。
 
秋月のPICライターでPICへ書き込みます。

C完成!


思い通りの動きをさせて見て下さい。

プログラムで、前後左右、発光ダイオードを点滅させることが出来ます。



習会の開催場所は 電子キットの事務所 です。

事務所は、「千葉県済生会 習志野病院」 前にある、マンションの7階にあります。

電子工作に関するものが、色々飾ってあるので、来るだけでも面白いと思います。

頑張って、電子工作講座を開催させて頂きますので、ぜひお越し下さいね!
  

 

 【電子工作講習 開催スケジュール】

タイトル メカトロニクス講座 プログラムで戦車を動かす!(講座番号C−1キー講座)
講座内容

@ 機械部品の制作
A 電子回路の制作
B プログラムの制作

日 時

2014年4月20日(日) 10:30〜14:30 (受付開始10時15分〜)


場 所
【電子キットの事務所】
〒275-0011
千葉県習志野市大久保3−2−12 学園台ハイツ704号室
(千葉県済生会 習志野病院 の前にあるマンションです。)
対 象

メカトロニクスの制作を、体験したい方。
PICマイコンとC言語の開発の流れを、体験したい方。
※大人向け(高校生以上)です。

非常にボリュームが多く、難しい講座です。
ハンダ付けの力量不足で上手く動かなかったり、回路図の見間違えや、時間切れで出来上がらない事などがあることを、あらかじめご理解の上、受講して下さい。

費 用 13,000円(税込)
※受講料、教材費、ハンダごてなどの道具使用料、すべてを含みます。
お申込方法

インターネットから、お申し込み下さい。
お申し込みはこちらです。

持参品 作品を、もちかえるための袋。
問い合わせ先 電話 047−476−2044 電子キットまで

※お申し込み後メールにて、お振込先、お振込金額をご連絡致します。
  お振込を確認後、折り返し、ご案内、参加券を、ご郵送いたします。

※複数名ご参加される際は、1人づつお申込されるか、又は、分かるように
  お申込下さい。

※本講座は、半田ごてや小さい部品を扱うため、怪我をする恐れがあります。
  講座中は、万全の注意を払っておりますが、万が一怪我をされた場合でも、
  電子キットは一切責任を負いません事を、ご理解の上、お申し込み下さい。


 
 

 
Contents are copyright (c) 2009 MASAKATSU BABA All rights reserved.
This site is best viewed with Internet Exploerer 4.0, Netscape Navigator 4.0 or later
ホームページに関するご意見・ご要望はこちらまで .
 
  1. 無料アクセス解析