電子キットの事務所を、紹介します。
普段は、講習会や、お仕事の打ち合わせで使用しています。
生徒さんや業者の方が、事務所へお越しの際は、このページを参考に、いらして下さいね。
交通案内は、ページの下のほうに記載しています。
↓
これが全商品です。(絶えず増えているので、実際と変わっていると思いますが。)


通常は、ホコリがかからないように、ガラスケースに入れてあります。
商品を見る際は、ガラスケースを開けて、手にとって見ることができます。
また使い方などは、私がご説明させて頂きます。

カルチャースクールで使っている、光るロープウェイのジオラマも展示しています。
ミニミニライトで下から照らすと、幻想的になります。

読売新聞に掲載された記事や、執筆させて頂いている「電子工作マガジン」も、もちろん展示しています。
全部置ききれないので、写真に写っていない、下側にもおいています。

 
試作機や、過去に作った作品(非売品)も展示しています。
工作教室やイベントで使う、教材も展示してあります。
工作教室に遊びに来たお子様が、作る教材を選んだり、イベント業者の方がイベントに使う教材を選ぶために展示してあります。
一応展示品なのですが、どちらかというと、遊びに来たお子様の、遊び道具になっています。
良く壊されるので、修理し変な形になっているものもあります。
↓ 工作教室やイベントで使う教材と、その見本です(絶えず変わっています)。

他にも、純粋な、おもちゃなどが展示されています。
↓ 別のアングルからみた教室
場所は次の住所で、目印は、「千葉県済生会 習志野病院」です。
近くには、「東邦大学」や「日本大学生産工学部」もあります。
〒275−0011 千葉県習志野市大久保3−2−12 学園台ハイツ704号室
電話 047−476−2044
7階なので、展望は抜群です。

幕張メッセが一望できます。遠くには、海や山も見えます。

↑夜はこんな感じです。飛行機がよく飛んでいます。
|
|
|
「千葉県済生会 習志野病院」
が目の前にあります。 |
|
黄色い部屋が704号室です。
もちろん、エレベーターもあります。 |
|
|
|
|
|
|
1階に薬局があるマンションです。
細い通路から入って下さい。
|
|
通路を入って進むと、
左にエレベーターがありますので、
7階まで上って下さい。 |
●住所 : 〒275−0011
千葉県習志野市大久保3−2−12 学園台ハイツ704号室
●電話 : 047−476−2044(転送電話です。)
●電子キットの事務所 交通案内
@JR津田沼駅からくる場合
JR 津田沼駅北口 4番バス乗り場からバスに乗って下さい。
バスは、2系統ありますが、どちらでもOKです。
<系統名>津01 津21
<行先名>京成バス 習志野出張所 行
京成バス 三山車庫 行
京成バス 済生会病院・三山車庫経由 八千代台駅西口 行
<下車>「済生会習志野病院」下車 (バスに乗る時間は約15分程度)
<系統名>津02
<行先名>京成バス 二宮神社行き
<下車>「済生会習志野病院」下車 (バスに乗る時間は約15分程度)
A京成本線京成大久保駅からくる場合
徒歩で来て下さい。
京成大久保駅で下車後、マクドナルドがある大久保商店街を進みます。
商店街の中をひたすら歩きます。
途中、信号を1回渡ります。
商店街の端まで歩ききると、日本大学生産工学部の正門があります。
そこを左折し、そのまま病院前まで進みます。
徒歩15分くらいです。
Bお車の場合
近くに、有料駐車場が沢山あるので、そちらをご利用下さい。
|
|