◆「初めてのハンダ付け」をしてみよう! 電子工作教室
「初めてのハンダ付け」をしてみよう! 電子工作教室 (講座番号A−1 キー講座)
初めてのハンダ付けをしてみよう!
2013年11月24(日) 午前10:30〜12:00
開催場所:電子キットの事務所(千葉県習志野市)


↑ミニミニライトを、3個作ります。



 

ンダ付けの技術は、火傷をする危険があるので、最近では教えてくれません。

しかし、一度身に付けてしまえば、一生涯役立つ技術なので、ぜひ身に付けて下さいね。

今回の講習会は、電子工作を全くやった事がない方、もしくは、はじめたばかりの方を対象にしているため、ハンダ付けの前に、道具の使い方からお話させて頂きます。

その後、ハンダのつけ方の実践練習をします。

最後は「ミニミニライト」を、作ります。


本講座を受講すると、次の技術を身に付けることが出来ます。(一生涯、役に立ちます!)

@ハンダ付けの技術。

A電子工作を行う上で、必要な道具の知識が
  習得できます。

  技術講習会では珍しく、講習テキストをお配
  りしますので、後でどの道具が必要か、また
  ホームセンターなどで購入する際、
  見直すことが出来ます。
 

オリジナルテキスト付き


れで講習内容ですが、電子工作 を行う上で、ハンダ付けはかかせない技術の1つです。

本講習は、

@電子工作で使用する道具と、ハンダ付けのやり方
  をご説明させて頂きます。


電子工作を始めて学ぼうとする方の、第一歩に最適です。

当日おかしする道具は、下の写真、電子キットの「半田ごて道具セット(DEN−B−014)」です。

もし使いごごちが良かったら、インターネットから買って下さいね。




Aハンダ付けの実習をします。

←このようにハンダ付けします。

簡単なように見えますが、初めてハンダ付けする方は、結構てこずると思います。
(プラスとマイナスがありますので、上手く点灯しないことも多々あります。)

失敗しながら、覚えていきましょうね。


Bミニミニライトの制作を通して、ハンダ付けや道具の使い方を体験


今回作る、「ミニミニライト」
 


「ミニミニライト」を、クリスマスのオーナメントに入れて、
光らせてみました。


沢山作って、ガラスに入れると、とても綺麗です。

 ↑作るのは、ミニミニライで、雪だるまやグラスなどはつきません。



習会の開催場所は 電子キットの事務所 です。

事務所は、「千葉県済生会 習志野病院」 前にある、マンションの7階にあります。

電子工作に関するものが、色々飾ってあるので、来るだけでも面白いと思います。

頑張って、電子工作講座を開催させて頂きますので、ぜひお越し下さいね!
  

 


 【電子工作講習 開催スケジュール】

タイトル 「初めてのハンダ付け」をしてみよう!(講座番号A−1 キー講座)
講座内容

@道具の講義。
Aハンダ付けの練習。
Bミニミニライト3個の制作。

日 時

2013年11月24日(日)AM10:30〜12:00(受付開始AM10時15分〜)

場 所 【電子キットの事務所】
〒275-0011
千葉県習志野市大久保3−2−12 学園台ハイツ704号室
(千葉県済生会 習志野病院 の前にあるマンションです。)
対 象 小学生以上(小学1〜3年生は、保護者同伴です。)
レベル 初級
費 用

5,250円(税込) ※受講料、教材費 すべてを含みます。

お申込方法

インターネットから、お申し込み下さい。
お申込は終了しました。

持参品 作った作品を、もちかえるための袋。
問い合わせ先 電話 047−476−2044 電子キットまで

※お申し込み後メールにて、お振込先、お振込金額をご連絡致します。
  お振込を確認後、折り返し、ご案内、参加券を、ご郵送いたします。

※複数名ご参加される際は、1人づつお申込されるか、又は、分かるように
  お申込下さい。

※本講座は、半田ごてや小さい部品を扱うため、怪我をする恐れがあります。
  講座中は、万全の注意を払っておりますが、万が一怪我をされた場合でも、
  電子キットは一切責任を負いません事を、ご理解の上、お申し込み下さい。


 
 

 
Contents are copyright (c) 2009 MASAKATSU BABA All rights reserved.
This site is best viewed with Internet Exploerer 4.0, Netscape Navigator 4.0 or later
ホームページに関するご意見・ご要望はこちらまで .
 
  1. 無料アクセス解析