■赤外線リモコン送信機
@赤外線を発光する、赤外線リモコン送信機です。
A5つのスイッチを押すと、それぞれのスイッチに対応した光り信号(光りの点滅)が出力されます。
B本キットを使うと、当店から販売されている、赤外線リモコン受信機(DEN-L-108)を、操作することが出来ます(本キットのプッシュスイッチを押すと、赤外線リモコン受信機(DEN-L-108)のLEDが点灯もしくは消灯させることが出来ます)。
Cマイコンは、PIC16F88マイコンで、C言語を利用しています。
D送信機と受信機、合わせて学ぶと、学習効果が高くなります。
¥3,320(税込)
DEN-L-109
全長 W70mm×D107mm×H40mm
(テイシン TB-3ケース)
【電子キット製】
・
回路図を見ながら、ユニバーサル基板にハンダ付けして組立てます。
・
電源は、角型乾電池 9V 1本です。
・
5つのスイッチを押すことにより、当店から販売している「赤外線リモコン受信機(DEN-L-108)」 を、操作することが出来ます。
赤を押すと赤、黄色を押すと黄のように、色に対応して反応します。
黒は、消灯です
。
・
PIC16F88には、あらかじめプログラムが書き込まれています。
プログラムを書き換える場合は、別途、PICにプログラムを書き込む環境が必要です。
プログラム言語は、C言語です。
・
制作時間
レイアウト25分、
半田130分
5つのプッシュスイッチが、リモコンスイッチです。
PICマイコンの端子があいていますので、
プッシュスイッチと抵抗を追加し、プログラムを追加変更すれば、
リモコンスイッチを増やすこともできます。
【本キットについて】
5つのプッシュスイッチを内臓した、赤外線リモコン送信機です。
プッシュスイッチを押すことにより、赤外線LEDが点滅し、情報を光りの点滅で送信します。
赤外線通信の情報の規格は、NECフォーマットです。
受信機側にも、規格に対応したプログラミングをしていないと、送信機をいくら押しても受信機側は反応しないため、当店から販売している「赤外線リモコン受信機(DEN-L-108)」 がないと、動作確認することができません。
当店から販売されている、受信機も合わせてお買い求め下さい。
通常、マイコン一つですべて処理するのですが、プログラムが複雑になるため、ここでは別途555タイマーICを使い、搬送波を作っています。
搬送波のプログラムがいらなくなったため、マイコンのプログラムは555タイマーICの動作時間を制御するだけになり、プログラムが簡単になっています。
プログラムについては、コメント文を記載しておきましたので、それで確認して下さい。
※PICマイコンには、プログラムが、あらかじめ組み込まれているので、作ればすぐにご利用いただけます。
でも、プログラムを書き換えたい方は、別途PIC16F88を書き換える機材を、用意する必要があります。
PICマイコンで、555タイマーICの動作時間を
制御しています。
赤外線LEDです。
肉眼では分かりませんが、光っています。
リモコンとしての、プッシュスイッチです。
【プログラムについて】
PIC16F88マイコンは次の環境で、C言語でプログラミング しています。
マイコン開発ソフト : マイクロチップ社のMPLAB IDE v8.60(無料)
HI−TECH ANSI C COMPILER
書き込み環境 : 秋月電子通商のPIC ProgrammerV4
ソースファイル : 109sekigaisensousin.c
hexファイル : 109sekigaisensousin.hex
パソコン環境の調整 : プロジェクトファイルは、ファイル名だけでなくパスも、すべて半角英語(日本語はNG)。
【プログラムのダウンロード】
プログラム等は、こちらからダウンロードして下さい(ZIPファイル 2.26kB)。
ポップアップブロックされて、ダウンロードが始まらない場合は、CTRLキーを押しながら、クリックして下さい。
ダウンロードする際に聞かれる 「IDとパスワード」は、マニュアルに記載されています。
【YouTubeの動画】
プッシュスイッチを押すと、「赤外線リモコン受信機(DEN-L-108)」 (別売)が反応しているのが、分かります。
赤を押すと赤色LED、黄色を押すと黄色LED、緑を押すと緑色LED、青を押すと青色LEDが光り、黒を押すとLEDが消灯します。
VIDEO
YouTubeの動画(14秒)