◆電池(蓄電池)をマスターしよう!セミナー
電池(蓄電池)をマスターしよう!セミナー 【セミナー番号 D-29】
電池(蓄電池)をマスターしよう!セミナー 【セミナー番号 D-29】 授業時間:約4時間 開催場所:電子キットの事務所(千葉県習志野市) 受講料 19,800円(税込) 電子工作で使う電源は、主にアルカリ乾電池とACアダプターです。 ACアダプターはコンセントから電源が取れるので、とても便利ですが、コンセントが無い場合や、持ち運びしたい時には不向きです。 2次電池と呼ばれる蓄電池が使えるようになると、コンセントから電源が取れなくても長時間、電子回路を動かす事が出来ます。 また、現在主流(2024年9月現在)のリチウムイオン電池を使えば、アルカリ乾電池とは比べ物にならない程、大きな電力を短時間でとれます。 モバイルバッテリー、電気自動車、オール家電など、電池で動く電気製品が身近になってきた現在、電池の知識を持つ事は、重要性をおびています。 本講座は、「鉛蓄電池、ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池」の充放電について学び、通常の使用に際し、知っておいて欲しい知識を得る事が出来ます。 電池の実験は危険を伴う為、当店特徴の、生徒さん自信による回路の実験は、行いません。 講師実演の実験になります。
お客様のご都合の良い日時を、お知らせ下さい。 調整させて頂きます。 ※授業時間は約4時間です。
電池(蓄電池)をマスターしよう!セミナー 【セミナー番号D−29】
電池一般 @電池の種類 A蓄電池の使用方法 B蓄電池の充電方法 鉛蓄電池 C鉛蓄電池について D鉛蓄電池を充電してみる ENJM723D電源用レギュレータについて F秋月電子の鉛蓄電池充電器キットの説明
ニッケル水素電池 Gソーラーパネルでニッケル水素電池を充電する
ニカド電池 Hニカド電池を充電する
リチウムイオン電池 Iリチウムイオン電池を充電する Jリチウムイオン電池の保護回路について Kリチウムイオン電池の運用方法
電池(充電池)に興味ンがある方。
特に必要ありません。
蓄電池の充放電について学ぶ。
19,800円(税込)
こちらからお申込下さい。
※複数名ご参加される際は、備考欄に分かるようにお申込下さい。 ※キャンセル料は、次のとおりです。 ご連絡なしの不参加 : 受講料の100% 開催当日〜1日前(前日)のキャンセル : 受講料の100% 開催2〜9日前のキャンセル : 受講料の50% それ以前のキャンセル:無料 ※本講座は、半田ごてや小さい部品を扱うため、怪我をする恐れがあります。講座中は、万全の注意を払っておりますが、万が一怪我をされた場合でも、電子キットは一切責任を負いません事を、ご理解の上、お申し込み下さい。