ミニ計測器


↑電子工作の「三種の神器」

子工作で必要な計測器、オシロスコープ、周波数発生器、カウンターのキットを、アマゾンで購入しました。

電子工作の「三種の神器」が揃ったので、早速組み立て、全部つなげてみました。


■オシロスコープ

Quimat 2.4"TFT デジタル オシロスコープ(組立完成品) 0-200KHz 5mV/Div-20V/Div感度 プローブ付き 9V DC オ シロスコープ Q15001 ¥4299

オシロスコープだけは、ちゃんとしたものが欲しかったので、キットでなく完成品を購入しました。

電源電圧9VDCで、許容8V〜10Vです。

本体は、秋月電子で購入できるDSO150と同じようですが、プローブやACアダプターの有無などが、秋月とアマゾンでは違うようです。

記事を書いている時点では、秋月電子のものはプローブがついているので、秋月電子のほうが良かったです。

アマゾンのものは、ACアダプターがついていますが、振幅の倍率が調整できるプローブのほうがありがたいですからね。

機能はそこそこ、操作は簡単と言った感じです。

ACアダプターだと使い難いので、9Vの乾電池で動くように、バッテリースナップを使用しました。


↑オシロスコープ

■周波数発生器

KKHMF XR2206 信号発生器 高精度 ファンクション信号発生器 DIYキット 正弦/三角/正方形 出力1Hz〜1MHz 周波数振幅調整可能 ¥895


格安商品なので全く期待していませんでしたが、ちゃんと発振します。

電源は、9Vの乾電池(許容9V〜12V)です。

ACアダプターだと使い難いので、9Vの乾電池で動くように、バッテリースナップを取り付けました。


出力はバイアスがかかった、脈流です。交流波形でないので、注意が必要です。

ボリュームは、左が振幅、中が周波数の微調整、右が周波数の粗調整です。

ただ、「左の振幅は反時計回りで大きく、時計回りで小さくなり」、「中と右の周波数は反時計回りで大きく、時計回りで小さくなります」。

普通、「左の振幅は反時計回りで小さく、時計回りで大きくなる」ので、ボリュームの回転方向が逆のため、左の振幅は、使い難いです。

私が作った機体だけなのかもしれませんが、方形波の振幅が調節できず、また8Vppのため、CMOSのICに入力出来ませんでした。

サイン波と三角波の振幅は、最大4Vppの脈流です。


組み立てで注意する点は、ハンダ付けする際、コンデンサを倒さないと、ケースに収まりません。

また、ボリュームが傾いてハンダ付けすると、ケースに当たるので注意して下さい。

アクリルケースは、四隅をネジでしめるようで、底板のアクリルは星型に穴が加工されています。

無理やりネジでタップを切るような仕様ですが、割れてしまいそうなので、φ3mmの穴をあけ、20mmのネジとワッシャ2枚とナットで固定しました。



↑周波数発生器



■カウンター

KK moon 10MHz周波数計 DIYキット AVR 周波数カウンター AVR周波数シェルカウンターシンモメーター 周波数測定 0.000 001Hz解像度 ¥1999


外部電源5V〜12V又は9Vの乾電池で動作する、カウンターです。

ACアダプターだと使い難いので、9Vの乾電池で動くように、バッテリースナップを使用しました。


周波数発生器にカウンターがついていなかったので、必要になるキットです。

「○」のスイッチが周波数(Hz)で、「−」のスイッチは不明ですが、おそらく時間(μs)です。

ある程度の振幅電圧を入力しないと、「−−−−−−−」の表示になります。


組み立てで注意する点は、周波数発生器と同様で、 アクリルケース底板4隅は、星型に穴が加工されています。

そのため、φ3mmの穴をあけ、20mmのネジとワッシャ2枚とナットで固定しました。





■3つを組み合わせてみました!


周波数発生器で小さい信号を作り、カウンターで周波数を測定し、オシロスコープで波形観測してみました。

カウンターにある程度大きな振幅を入れないとカウントされないため、オシロスコープの波形がクリップしてしまいました。

逆にオシロスコープをクリップさせないようにすると、カウンターの表示が「−−−−−−−」になり、表示されませんでした。

3つの測定器を、9Vの乾電池で動かしているので仕方ないのかもしれませんが、測定できず残念でした。

ただ、3つ全部購入しても7193円(税込)なので、一昔前なら10万円以上はしたので、考えられない価格です。


それを考えたら、仕方ないですね。


↑カウンターは表示されていますが、オシロスコープがクリップしています。


↑カウンターは表示されませんが、オシロスコープはクリップしていません。


↑電源がすべて9Vなので、オシロスコープはクリップしやすくなります。

プローブを別に購入するのも、ちょっと気が引けます。

秋月電子のほうが良かったです。




前にご紹介した、部品テスターも同じサイズ感で、三種の神器プラス1として、仲間に加えられそうです。


(2021年5月28日(金)作成)


 
 

 
Contents are copyright (c) 2009 MASAKATSU BABA All rights reserved.
This site is best viewed with Internet Exploerer 4.0, Netscape Navigator 4.0 or later
ホームページに関するご意見・ご要望はこちらまで .
 


  1. 無料アクセス解析