Zガンダムを動かしてみた!

ミューズメント部品の、Zガンダムのオブジェが手に入りました。

胸部にLED、頭と胴体にそれぞれステッピングモーター(合計2個)がついています。

今回、このZガンダムが教材として利用出来るのではないかと思い、LEDとステッピングモーターを制御してみました。

制御した動画は、下のとおりです。

↑点灯させたところ


↑暗いと、良い感じで光ります


↑裏側の配線

【動画(1分42秒)】


テッピングモータは、2つともユニポーラ型です。

トランジスタを使い動かそうとすると、配線が多くなるため、今回はアマゾンで購入したステッピングモータードライバーを使いました。

このステッピングモータードライバーに使われているICは、トランジスタアレイです。

付属のステッピングモーターは5本なので、プラスが共通に使われているタイプです(青、ピンク、黄、橙は信号線で、赤はプラス)。

信号線にHレベルとLレベルを入力すると、それに合わせてLEDが点灯します。

アマゾンのステッピングモータードライバー:Ren He 5V ステッピングモータ+ 28BYJ-48 ULN2003ドライバーボード セット Arduino用 3個セット


Zガンダムから出ているステッピングモータは、6本線なので、黒と青をプラスにつなぎ、他は信号線として使います。

(青端子→白、ピンク端子→緑、黄端子→黄、橙端子→赤、赤端子→青と黒)

Zガンダムから出ているステッピングモーターの端子は、かなり小さい部類に属する、ZHコネクタです。

当初、自分でコネクタを作ろうとしましたが、あまりに小さくて断念し、秋月電子で購入しました。

秋月電子のZHコネクタ:コネクタ付コード6P(C) (白赤黒青黄緑)


モーターの位置検出に、透過型フォトセンサがついていましたが、内部構造を調べている最中に壊してしまい、今回は使用していません。

そのため透過型フォトセンサを使わず、プログラムで制御します。

 
ユニポーラ型のステッピングモーターです。
端子は、ZHコネクタなので、とても小さいです。

電源は、電力を食うステッピングモーターのため、ACアダプターを使用しました。

Zガンダムのステッピングモータは、12Vのようですが、ArduinoやLEDが9Vで動いていたので、9Vにしました。

電流は、ステッピングモーター、Arduino、LEDに供給するため、大きい2.5Aを使います。

ACアダプターは、DIP化するキットを使い、工作を楽にしています。

秋月電子:ブレッドボード用DCジャックDIP化キット(K-05148)

 
ACアダプター 9V、2.5A。

ログラムだけで動かすのは面白くないため、焦電センサーも取り付けました。

焦電センサーも、ゼロから回路を作るのは大変なので、終電センサーモジュールを使い、工作を楽にしています。

アマゾンの焦電センサー: HiLetgoR 3個セット HC-SR501人体赤外線感応モジュール 人体の赤外線の感応器

 
赤外線の動きに反応する
焦電センサーモジュール
焦電センサーは入力回路なので、
ArduinoのAポートに取り付けています。


御回路はArduinoを使いました。

もったいないですが、プログラムの変更がありそうなので、Arduinoブートローダー入りICを使用せず、Arduinoをそのまま使っています。

プログラムは、Arduinoのステッピングモーターライブラリーを使いました。

 
もったいないですが
Arduinoをそのまま使用しています。
Arduinoの電源も、ACアダプターから取っています。


回は、ほとんど、モジュールやライブラリーの組み合わせのため、すんなり工作が出来ました。

また、Arduinoをそのまま使用すると言う、大盤振る舞いをしたため、電子回路の工作が、本当に楽でした。

それでも配線が、複雑になっています。

もしもすべて作ったら、かなり複雑な工作になり、多くの時間がかかったと思います。

モジュールやライブラリーって、とても便利だと、改めて感じました。

当初目的の、教材利用として利用するには、モジュールを使っても制作工程がながいので、断念しました。

他の用途として、利用できないか検討したいと思います。


(2020年11月29日(日)作成)


 
 

 
Contents are copyright (c) 2009 MASAKATSU BABA All rights reserved.
This site is best viewed with Internet Exploerer 4.0, Netscape Navigator 4.0 or later
ホームページに関するご意見・ご要望はこちらまで .
 


  1. 無料アクセス解析