科学教材社 スパイダーゲルマラジオ

学教材社の、スパイターゲルマラジオを作りました。

インターネットラジオでラジオを聞く時代(もはやラジオと呼べませんが)、今さら、なんで無線のラジオ?と疑問に思うと思います。

おおやけにしていませんが、実は当店、子供の電子工作塾を、週二回ペースで、個別にやっています。

子供だけど、子供の電子工作教室では簡単すぎ、大人のセミナーはついていけない、優秀なお子様向けです。

その子供用の塾教材として、「科学教材社 スパイダーゲルマラジオ」を作りました。


昭和を感じさせる、レトロ感が良いですね。


スパイダーコイルやラグ板が、たまりません。


説明書は、2つのキットに対応出来るよう、共通利用していました。

 
パッケージ表
パッケージ裏


のキットの特徴は、スパイダーコイルです。

スパイダーコイルを自分で作るので、コイル制作を実体験する教材としては、最適です(塾もこれが目的です)。

作り方は、スパイダーコイル枠に、20回巻いた後タップを作り、さらに50回巻くと完成です(巻き終わるのに、50分くらいかかりました)。

巻いた回数を忘れてしまうので、正の字書きながら巻くと良いです。


名前どおり、くもの巣みたいですね。


イルなので、インダクタンスを測ってみました。

70回巻いた巻き終わりは、0.258mH (マザーツール社 デジタルLCRメータ 【LCR-9063】 測定周波数:250Hz で測定)でした。

ちゃんと、コイルになってます。

70回巻いたコイルのインダクタンス = 0.258mH


説明書には、ポリバリコンの容量が書いていないので実測すると、「最小16pF、最大280pF」でした。

 
ポリバリコン 最小16pF
ポリバリコン 最大280pF


このキットの共振周波数を求めると、

最小 f = 1÷(2Π√LC) = 1÷(2×3.14×√0.258mH×280pF) = 592449Hz ≒ 592.4kHz

最大 f = 1÷(2Π√LC) = 1÷(2×3.14×√0.258mH×16pF) = 2478394Hz ≒ 2478.3kHz

592.4kHz〜2478.3kHzまでのラジオ局と、同調できる事が分かりました。



20回巻いたタップも、測定します。

0.06mH (LCRメーターの測定周波数250Hz時)と、小さな値です。

20回巻いたコイルのインダクタンス = 0.06mH



考までに、タップをつけないで巻いた、スパイダーコイルを別に作り、測ってみました。


タップ無しの、スパイダーコイルのインダクタンス = 0.268mH

ほとんど、タップあり(0.258mH)と変わりませんね。



ったキットは、角がとがっているので、ヤスリで丸くしておきました。


エナメル線の先は磨いておかないと、電気が通りませんが、磨くための紙ヤスリは付属していないので、別途用意する必要があります。


アンテナをはれないときは、電源コードにアンテナを巻きつけると、アンテナ代わりになります。

実際に聞いてみると、1つのラジオ局だけ聞こえました。


材料を別途用意すれば、さらに鉱石ラジオへとバージョンアップ出来ます。

 
角はヤスリで丸くしておきました。
別に用意した紙ヤスリ
 
 
電源コードに、アンテナを巻きつけるとアンテナになります。
材料を用意すれば、
さらに鉱石ラジオへバージョンアップも出来ます。



角、スパイダーコイルを作ったので、コイルのQ値を知りたかったのですが、残念ながら、Qメーターは持っていません。

今回は、諦めることにしました。

ちなみにQ値(Quality factor)とは、振動の状態を表す値です。

Q値と言ったり、Qと言ったりします。

比のように、単位がありません(無次元)。

電波、車の振動、住宅の熱の吸収、音声ソフトなど、振動を扱う際、振動の品質を表す時に利用されます。

そのため、Q値の意味が、人によって微妙に違います。


「ゲルマニウムラジオ回路のQ値」
Q値が大きいと言ったら、混信しないで一つのラジオ局が良く聞こえる意味になり、Q値が小さいと言ったら、混信しやすい意味になります。


「コイルのQ値」
ある周波数をかけた際、 Q値が大きいと言ったらコイルとしての品質が良い意味になり、小さいと言ったらコイルとしての品質が悪い意味になります。


「コンデンサのQ値」
ある周波数をかけた際、Q値が大きいと言ったら、コンデンサしての品質が良い意味になり、小さいと言ったらコンデンサしての品質が悪い意味になります。

電子回路の世界では、Q値が大きいほど良く、小さいほど悪いです。



「住宅の世界」
Q値は熱損失係数を意味し、Q値が大きいほど断熱性が低く、Q値が小さいほど断熱性が高い意味になります。

住宅の世界では、Q値が大きいほど悪く、小さいほど良いです。



「音声ソフト」
音声の帯域を調整するパラメーターとして出てきたりします。
ソフトにより違いますが、Q値が大きいと広い帯域にエフェクトがかかり、Q値が小さいと狭い帯域にエフェクトがかかります。


使う場所により、Q値の意味が全く変わるので、注意してください。


(2020年6月26日(金)作成)

 
 

 
Contents are copyright (c) 2009 MASAKATSU BABA All rights reserved.
This site is best viewed with Internet Exploerer 4.0, Netscape Navigator 4.0 or later
ホームページに関するご意見・ご要望はこちらまで .
 


  1. 無料アクセス解析