◆ディズニーの回転おもちゃ

 

ィズニーランドショップで売っていた、回転おもちゃをばらしてみました。

ボタンを押すと、光りながら回転するというおもちゃで、完全にお子様向けです。

この光りながら回転するという点がポイントで、単純な構造なら、回転するためLEDの配線がからまってしまいます。

いったい、どのような構造になっているのでしょうか?


↑光りながら、回転します。(税込み1960円でした)


さすがディズニーランド仕様で、ネジが市販の工具で回せないように、結構しっかり出来ています。

恐る恐る分解してみたのが、次の写真です。

大きく分けると、手元の部品1つと、回転する部品が2つの、合計3つのパーツで出来ていました。


手元の部品


回転する部品1


回転する部品2


元の部品は、電源、スイッチ、モーターで構成されており、回転する部品に電気的につながるように、プラス端子とマイナス端子が2組でていました。

プラス端子とマイナス端子が2組あるのは、回転する部品1と回転する部品2、それぞれにつなげるためです。



回転する部品1は、棒の先端がプラスで、棒の先端から少し入った部分がマイナスでした。

回転してもコードがからまないのは、金属プレートの復元力を利用し、棒に絶えず触れる構造になっているためでした。


回転する部品1の先端

回転する部品2は、裏から見ると、2つの輪があり、外側がマイナスで、内側がプラスでした。

2つの輪が、それぞればねの復元力で、絶えず触れるような構造になっていました。


回転する部品2の裏側


LEDが回転しても、配線がからまない理由は、回転するパーツと電源を完全につなげないで、機械的な構造を使い、絶えず触れるようにしているためでした。

単純なおもちゃですが、結構考えて作られていると思いました。

 


 

 
 

 
Contents are copyright (c) 2009 MASAKATSU BABA All rights reserved.
This site is best viewed with Internet Exploerer 4.0, Netscape Navigator 4.0 or later
ホームページに関するご意見・ご要望はこちらまで .
 


  1. 無料アクセス解析