◆電子工作をやる前に

 

子工作初心者が、電子工作をやる前に、知っておきたいことのお話です。

年齢、性別、道具の有無によって、電子工作のやり方が違うのですが、一番多いと思われます、

「20代、男性、道具なし、電子工作を全くやったことが無い人」

と仮定しますね。


具をそろえます。

メーカー名も入れておきましたが、完全に独断と偏見で、選んでいます。

@半田ごて (goot KS−20R)

Aコテ先 (メーカー不明) 私は、円錐のものを使用しています。

B半田 (goot SD−62)

C半田すいとり線 (goot CP−3015)
  半田すいとり線 (goot CP−15Y)
  幅が違う2個を、用途によって使いわけています!

D半田を置くこて台(HAKKO 昔買ったので、品番は不明)
  何度も、半田ごてをひっくり返して、やけどした経験があるので、2本置ける、
  がっしりしたものを使用しています。

Eコテ先クリーナー
  こて台についているものを使用しています。

Eニッパー
  初心者は、切れれば何でも良いと思います。

Fワイヤーストリッパー (TOKYO IDEAL 45-121)
  初心者の頃、歯でワイヤーの被覆線をちぎっていましたが、歯が痛くなったので買いました。
  初心者でも、絶対に絶対に、あったほうが良いです。
  変なこだわりがあり、これで4本目で、やっとしっくりしたものに出会いました。

G金属の缶から (チョコボール ピーナッツ コンビに限定発売品の缶から)
 ジャンパー線などの、金属のゴミを捨てるので、フタ付きでないと苦しいです。


品をそろえます。

H単線のジャンパー線 (協和電線産業 KQE 0.5mm 黄)

Iプリント基板の、作りたいキット (エレキット製)


プリント基板のキットを購入してください。

メーカーで言うと、エレキットが良いと思います。

本店の電子キットは、プリント基板でないので、ちょっと難しいと思います。


それから、作りたいキットで、簡単なキットを選んで下さい。

選ぶポイントは、作りたいキットです。

簡単なキットでは、ありません。

作りたいが先にきて、簡単が後です。


男の子で、20代と仮定しているので、作りたいが先で、簡単が後です。

20代の男の子の場合、草食系男子なので、表面は弱そうですが、いざとなった時の底力は、女の子よりも男の子のほうが圧倒的に強いので、作りたいが先で、簡単が後です。

特に、電子工作を使って、お金や名声を得て、女性にもてたいと思っている男の子のパワーは、本当にすさまじいものがあります。(うそみたいな本当の話)

分からなくても、その分からない事を克服して、作り上げるパワーがあります。


一方、年齢が低いお子様の場合、簡単が先で、作りたいが後です。

女性の場合、実用性が一番先です。(現実的だー。)


をそろえます。

J雑誌 (電子工作マガジン エレキジャック)
  電子工作の環境をつくるため、ぜひ購読しましょう。

K参考書籍 (雑誌ではありません。書籍です。)
  電子記号の見方。
  抵抗って何?
  LEDって何?
  コンデンサーって何?
  トランジスターって何?

がわかる書籍を選びますが、

雑誌は必要ですが、書籍は最初はなくても良いと思います。

ちなみに、計算式が一杯書いてある本は、眠くなるのでNGです。

絵が多い、簡単な参考書が良いです。

電子キットの、学習マンガシリーズも良いです。(宣伝だー!)

 学習マンガ LEDのひみつ こちらです。

書籍については、こちらに詳しく説明していますので、参考にして下さいね。


子工作を始めます。

色々書きましたが、とにかく初めて見ましょう!

道具を買って、エレキット製の電子キットを買って、 作ってみて下さい。

そこから、新たな疑問が沸きますので、その疑問を解くために、本を読んで確認。

さらに、エレキット製の電子キットを買って、作り、疑問が沸いたら本で確認の繰り返しです。

そうしていくうちに、電子工作が出来るようになります。


あ!たまには、当店の電子キットも買って下さいね。








平成23年3月3日  ( ひなまつりです。 )


 

 
 

 
Contents are copyright (c) 2009 MASAKATSU BABA All rights reserved.
This site is best viewed with Internet Exploerer 4.0, Netscape Navigator 4.0 or later
ホームページに関するご意見・ご要望はこちらまで .
 


  1. 無料アクセス解析