◆店員さんとの応対について

 

店で電子品を買う時に、質問したい事があると思います。

例えば、
この部品の電圧は、いくらまで大丈夫か?
このような装置を作るのだけど、良い部品はないか?
パソコンの電源から、煙がでてきて困っているのだけど。
トランジスタって、何ですか?
この回路について、教えてください!
などなど。


経験則で話すと、上の質問は全部、明確な回答はかえってこないと思います。

お店の人は商人であり、モノを安く仕入れて、高く売るのが本業です。
また、お店の多くの人は、アルバイトさん、パートさん、経営者でないサラリーマンさんです。

難しい技術情報を聞かれても、困ってしまうのが本音でしょう。
(本サイトで扱っている簡単な回路なら、聞いても大丈夫だと思いますよ。)
多分、電子部品を買う、貴方の方が詳しいと思います。

ヨドバシカメラさんの店員さんも言っていましたが、
「 今はインターネットが普及したため、自分で調べてから来る方が多いため、自分よりも知識をもっている男性客が多いです。」
と。
(女性は、コミュニケーションをしてから購入する本能がありますから、この例からは除外しますね。
  ほんと、女性って、分からないですね。)


も、 稀に、すごく詳しい店員さんもいらっしゃって、説明してくださる方もいます。
残念ながら、専門用語の連発で、ほどんど話が理解できないのですが。
おそらく、ご趣味でやってらっしゃるか、前職がエンジニアの方だったのではないでしょうか。


いづれにしても、店員さんには、技術情報を得られることは、あまり無いと考えていたほうが、良いです。



問するのに、お勧めする方は、皆さんがさんざんお世話になった、学校の先生です。
先生は、第一線で半導体の開発をしている訳ではないので、エンジニアの方と比べたら、詳しくありません。

でも、さすが教える事に関してはプロです。
分からない質問なら、自分で調べて、しかも、初心者にも分かるように説明してくれます。

だから初心者のうちは、自分に合う先生を見つけると良いと思います。
でも、なかなかそのような先生に出会う機会は無いと思うので、できるだけ、

「講習会 ・ 催し物 ・ 博物館 (たまにボランティアの先生がいます)」

などに出向いて、そういった方々が集まる場に出向くと、良いと思います。


人は、環境で随分変わりますので、 環境作りは非常に大切です。
(インターネットだけが、先生ではありません。)


良い先生を見つけてくださいね。



平成21年7月9日   (2001年の同日 日本科学未来館 が開館しました。)


 

 
 

 
Contents are copyright (c) 2009 MASAKATSU BABA All rights reserved.
This site is best viewed with Internet Exploerer 4.0, Netscape Navigator 4.0 or later
ホームページに関するご意見・ご要望はこちらまで .
 



































  1. 無料アクセス解析