2011年12月11日(日) 千葉工業大学で開催されました、「第4回先端ものづくり チャレンジ2011イン習志野」に、電子キットも出展しました。
このイベントは、「千葉工業大学」「習志野商工会議所」「習志野市の企業」の産学官が一体となり、先端のものづくりの成果を発信するイベントで、子供達に未来の先端技術に触れてもらい、「ものづくり」に興味をもってもらうイベントです。
会場では、「知能ロボット技術部門チャレンジコースの競技」、「ロボキット制作講義」、「企業や研究室の展示ブース」に分かれていて、それぞれ、イベントを開催していました。
こんな風に、展示しました。
電子キットは「企業や研究室の展示ブース」に出展し、電子キットの全商品を並べ、普段、ネットの中でしかみれないキットに、見て触ることが出来るようにしました。
また
、無料チラシコーナーも設置しました。
それから、小さいですが、 「ミニミニライト」を使って、ハンダ付け作業になれる、ミニ電子工作教室を開催しました。
ミニ電子工作教室では、合計11名のお子様が受講してくださりました。
自己満足かもしれませんが、良い経験をして下さったかと思います。
未来のエジソンが出てくれると嬉しいのですが。

生徒さんの肖像権があるので、でんいちくんに登場してもらいました。
<追記>
「電子工作コンテスト2011」 と 「第4回ものづくりチャレンジ2011イン習志野」 が、同月同日に開催されました。
1年は365日あるのに、よりによって重なるなんて、偶然すぎますね。
|