


タミヤから発売されていた「点滅回路セット (980円)」を手に入れました。
9Vのアルカリ乾電池につなぐと、ミニチュアバルブ(ムギ球)が交互に点滅するキットです。
ボリュームを回転させると、1秒間に1.5回から15回までの範囲で、点滅速度を変える事が出来ます。
|
|
|
パッケージ表。 |
|
パッケージ表。 |
|
|
|
|
|
|
パッケージ底。 |
|
パッケージ上。 |
|
|
|
|
|
|
パッケージ左。 |
|
パッケージ右。 |
|
|
|
|
|
|
非安定マルチバイブレーター回路です。 |
|
付属の6V用のミニチュアバルブ(麦球)。
並列つなぎすると、片側5個まで同時に点灯できます。
|
|
|
|
|
|
|
基板固定用の両面テープと、スイッチ固定用のねじ。
タミヤは至れり尽くせりです。
|
|
説明書です。
エレクラフトシリーズですね。
|
|
|
|
|
|
|
基板表面。 |
|
基板裏面。
|
■回路図
回路図は下図の通り、一般的な非安定マルチバイブレータに、タミヤさんが手を加えた回路です。
点滅させるだけなら、一般的な非安定マルチバイブレータでも問題ないと思いますが、麦球を並列つなぎ出来るようにするため、回路に手を加えたと思われます。

↑回路図とブレッドボードに再現した所
回路が分かったので、現代の部品のLEDとトランジスタ2SC1815を使い、ブレッドボードに再現してみました。
同じように、動きます。


|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Contents are copyright (c) 2009 MASAKATSU BABA All rights reserved.
This site is best viewed with Internet Exploerer 4.0, Netscape Navigator 4.0 or later
ホームページに関するご意見・ご要望はこちらまで . |
|
|