|
■リング発振回路
@学校の実習授業で習ったことがある、発振回路の1つ、リング発振回路(リングオシレータ)です。
本当に発振するかどうか、実際に作ってみました!
Aリング発振回路は、デジタルで作る発振回路で、インバータをリング状に接続して発振させることから、リング発振回路と呼ばれています。
B本キットでは、たった 1個 のインバータのデジタルICを使って回路を作るため、非常にシンプルです。
Cオシロスコープの使い方の、教材として使われたりもします。
D光ったり、音がなったりしないため、オシロスコープやカウンターなどの測定機器がないと、発振しているかどうか、確認することができないので、ご注意下さい。

¥1,680(税込)
DEN-L-029
全長 W44mm×D69mm×H30mm
(テイシン TB-1ケース)
【電子キット製】
|
|