7セグカウンター
 
 
7セグカウンター

7セグカウンター

■音波浮揚(おんぱふよう)

@音波浮揚(おんぱふよう)を体験出来るキットです。

A音波浮揚とは、超音波で物体を浮揚(浮かせる)させる技術です。

B本キットは、超音波送信器をを上下に配置しています。
超音波送信器の間は音圧により、物体が浮遊する領域が出来ます。
この領域に発泡スチロールの小さい玉を設置し、浮揚させています。
プリント基板を使っているので、半田付けは、プリント基板の通り、半田付けして下さい。

CACアダプターも付属しているので、すぐに実験出来ます。

D音波浮揚を体験したい方に、最適なキットとなっています。




¥3,300(税込)

DEN-L-150

 
 

プリント基板の印刷通り半田付けし、完成させます。

プリント基板なので、工作は簡単です。

プログラムは必要ありません。

電源は、ACアダプター12Vで、キットに付属しています。

超音波なので、すごく軽いものを浮揚させます。

チップ部品を一部使っているので、半田付けのコツが必要です。

 
7セグカウンター
上下の超音波で、発泡スチロールの球が、浮揚させる事が出来ます。
 
7セグカウンター
プリント基板です。チップ部品があるので、ハンダにコツが必要です。
ACアダプター付きです。




【本キットについて】

本キット、音波浮揚を体験するキットです。

超音波送信機の送信側2つを、それぞれ上下に配置し、上下から超音波を送信しています。

超音波が当たる中央付近に、小さい発泡スチロール球を置くと、浮かせる事が出来ます。

浮かせる際は、ピンセットを使うと上手く浮かせる事が出来ます。


工作は、プリント基板なので、シルク印刷通りに部品を配置し、ハンダ付けして下さい。

ICはチップ部品なので、半田付けにコツが必要です。

ACアダプター付属なので、キットを作った後は、ACアダプターをコンセントに差し込めば、すぐに動作します。

半田付けを終えた所。

底から見た所。
チップ部品の半田付けが必要です。

     
 

上から見た所。

 
付属の小さい発泡スチロールの球。
     
 
ACアダプターです。
写真と同等品が入っている場合があります。
 
これらを半田付けして下さい。


【浮揚の様子】
ピンセットを使い、浮揚させています。



 

 
 

 
Contents are copyright (c) 2009 MASAKATSU BABA All rights reserved.
This site is best viewed with Internet Exploerer 4.0, Netscape Navigator 4.0 or later
ホームページに関するご意見・ご要望はこちらまで .
 


  1. 無料アクセス解析