@IH家電、電気ポット、電動歯ブラシ、携帯の充電器などに使われている、ワイヤレス電源を体験するキットです。 A電気が供給される仕組みが分かるように、送信器及び受信器は、市販のモジュールでなく、自分で回路を組み上げて作ります。その為、回路の仕組みが理解出来ます。 B受信コイル付き。 ¥4,300(税込) DEN-L-140 【電子キット製】
回路図を見ながら、ユニバーサル基板にハンダ付けします。
普通、ヒートシンクとトランジスタの間には、放熱グリスや放熱シートを入れますが、本キットは省略しています。
トランジスタは熱くなるので注意して下さい。
電源は、単三乾電池4本(DC6V)です。
LEDは双方向LEDを利用しています。
コイルに慣れる為のキットに最適です。
ハンダ付けする前には、ブレッドボードで確認する事をお勧めします。
送信コイルと受信コイル、両方とも付属しています。 発振回路は、555で作っています。
【本キットについて】 コイルを使いこなすには、非常に高度な知識と経験が必要です。 その為にはコイルに慣れる必要があります。 本キットは、取りあえずコイルの基本性質、相互誘導を体験するキットです。 送信コイルの上に受信コイルを載せると、受信コイルが点灯します。
送信コイルに受信コイルを載せると点灯します。
別の受信コイルを載せた写真。
発振回路の555です。 交流でなく、脈流で制御しています。
ヒートシンクはこのようにつなぎます。