■色を読み取る回路
@色センサーを使い、色を読み取る回路です。
A赤色を照射すると赤色のLED、青色を照射すると青色のLED、緑色を照射すると緑色のLEDが点灯します。
B回路はArduinoの、I2C通信を利用し、色センサーは3.3V、Arduinoは5Vのため、レベル変換モジュールを利用しています。
C照射する色は、フルカラーLEDが付属しているので、CR2032のボタン電池で簡単に作れます。
D回路が色を認識している様子は、何か有機的なものを感じます。
簡単に色を認識するので、すごい時代になったと思います。

¥4,600(税込)
DEN-L-129
【電子キット製】
|