|
■昇圧回路(DC6VからDC100V)
@アルカリ単三乾電池4本(直流6V)から、直流100Vを作る、昇圧回路で、DCDCコンバーターとも言います。
Aボリュームで、安定化電源を使った場合、電圧をDC10V〜DC180Vまで調節出来ます。
電圧が低い時は、数十ボルト変動します(綺麗な電圧ではありません)。
B昇圧させる回路は、スイッチング素子、コイル、ダイオード、コンデンサを利用した、チョッパ方式と呼ばれる回路です。
Cスイッチング素子に、DCーDCコンバーターIC(NJM2360)とトランジスタを利用しています。
D出力端子には、みの虫クリップを取り付けているので、テスター棒をつかみ、直流100Vを観測することが出来ます。
E直流100Vなので、付属のネオン管を点灯出来ます(点灯する際、付属の抵抗33kΩを直列つなぎして下さい)。
F昇圧回路を体験したい方、コイルを使った電子工作を体験したい方に、最適な教材となっています。
※直流100Vという、高電圧を取り扱いますので、感電にはくれぐれもご注意下さい。
※コイル、トランジスタは、発熱します。
※電池はすぐになくなり、実用性はありません。

¥3,920(税込)
DEN-L-112
全長 W70mm×D107mm×H40mm
(テイシン TB-3ケース)
【電子キット製】
|