ドットマトリクスLED
 
ドットマトリクスLED

ドットマトリクスLED

■ドットマトリクスLED

@スイッチを入れると、「あ い う え お」とアニメーションが表示されます。

A8×8のドットマトリクスLED(縦8個、横8個のLEDがびっしり並んでいます)を制御するキットです。

Bマイコンで、1端子1個のLEDで制御しようとすると、64個の端子が必要になるため、現実的ではありません。

そこで一般的には、ダイナミック点灯と呼ばれる方式を使い、制御します。

Cダイナミック点灯は、一定の周波数でLEDを光らせ、あるLEDを光らせたら、次はこのLEDというように、順番にLEDを光らせていく方式のことを言います。

順番に光らせていくため、マイコン端子の節約になります。

ダイナミック点灯は、複数の7セグメントLEDを制御する際にも利用できる、応用範囲が広い技術なので、ぜひマスターして下さい。

D本キットで使用するマイコンは、PIC16F886マイコンで、PIC16F88の上位品です(ピン端子は28ピンもあります)。

予め、C言語でプログラムが書き込まれていますが、プログラムを変更するには、PICの知識とPICにプログラムを書き込む開発環境が必要です。


難易度3

¥3,220(税込)

DEN-L-090
全長 W70mm×D107mm×H40mm
(テイシン TB-3ケース)
【電子キット製】

お買い求めはこちらです。

回路図を見ながら、ユニバーサル基板でハンダ付けします。

スイッチを入れると、「あ い う え お」と、下から上に向かい、表示されます。

電源は、角型のアルカリ乾電池 9V 1本です。
乾電池は、別途ご用意下さい。

プログラムで、好きな文字や絵を表示させることが出来ます。

配線が非常に多いですが、ブレッドボードで再現することができます。

プログラミングはC言語です。

制作時間は120分くらいです。

 
ドットマトリクスLED
「あ い う え お」とアニメーションで、表示されているのですが、
上手く撮影できませんでした。


配線が非常に多いです。
回路図を良く見て配線して下さい。

 

【本キットについて】


本キットは、ダイナミック方式でドットマトリクスLEDを点灯させます。

回路を分かりやすくするために、端子数が多いPIC16F886マイコンを利用しています。

PICの端子とドットマトリクスLEDの端子が、直接つながれているので、プログラミングが楽になっています。

ドットマトリクスLEDを使う時の宿命ですが、配線がとても多くなっています。

でも、液晶ディスプレイのように、ノイズに弱いことはなく、 ブレッドボード上で再現することが出来るので、扱いは比較的簡単です。


ドットマトリクスLEDを使い難くしている要素に、ピン端子の位置にあります。

上がアノード、下がカソードのように、決まっているのではなく、バラバラな配置になっています。

また、ドットマトリクスLEDの種類によっても、ピンの配置が違います。

配線だらけです。
でもブレッドボード上に再現できます。

ピン端子の配置に
規則性はありません。



【プログラムについて】

PIC16F886マイコンは次の環境で、C言語でプログラミングしています。

マイコン開発ソフト : マイクロチップ社のMPLAB IDE v8.60(無料)

              HI−TECH ANSI C COMPILER

書き込み環境   : 秋月電子通商のPIC ProgrammerV4

ソースファイル : 090dot.c

hexファイル : 090dot.hex


パソコン環境の調整 : プロジェクトファイルは、ファイル名だけでなくパスも、すべて半角英語(日本語はNG)。


 
【プログラムのダウンロード】

プログラム等は、こちらからダウンロードして下さい(ZIPファイル 3.72kB)。
ポップアップブロックされて、ダウンロードが始まらない場合は、CTRLキーを押しながら、クリックして下さい。

ダウンロードする際に聞かれる 「IDとパスワード」は、マニュアルに記載されています。


【YouTubeの動画】

光りが良く見えるように、部屋の中を暗くして撮影しています。

「あ い う え お」と、ドットマトリクスLEDが光る様子が分かります。

実際は、もっと綺麗に光っています。

 

YouTubeの動画(10秒)

 

 

 
 

 
Contents are copyright (c) 2009 MASAKATSU BABA All rights reserved.
This site is best viewed with Internet Exploerer 4.0, Netscape Navigator 4.0 or later
ホームページに関するご意見・ご要望はこちらまで .
 


  1. 無料アクセス解析