手動サーボモータ
 
手動サーボモータ

手動サーボモータ

■手動サーボモータ

@サーボモータの動きを、確認したい時があります。

Aサーボモータを動かす場合、マイコンを使うのが一般的ですが、本キットは手動でサーボモータを動かします。

Bサーボモータを動かすには、サーボモータへ、ある周期であるパルス幅の信号を入力してあげます。

C通常は、この信号を作るのはマイコンですが、本キットではインバータICと単安定マルチバイブレータICを使い作ります。

Dマイコンを使わないので、プログラミングが苦手な方に、最適なキットです。

Eサーボモータの角度調整は、ボリュームの回転を使うので、直感的に操作することが出来ます。

F端子と電圧が合えば、サーボチェッカーとしても、ご利用頂けます。

Gハンダ付けの制作時間は、60分くらいです。

Hサーボモータ1個付きです。


難易度3

¥3,630(税込)

DEN-L-089
全長 W70mm×D107mm×H40mm
(テイシン TB-3ケース)
【電子キット製】

お買い求めはこちらです。

回路図を見ながら、ユニバーサル基板でハンダ付けします。

手動で、サーボモータを制御します。

電源は、制御回路用:単4乾電池3本(4.5V)、モータ駆動用:単4乾電池4本(6V)です。
乾電池は、別途ご用意下さい。

サーボモータは、1個付属しています。

インバータICと、単安定マルチバイブレータICで、回路を作っています。

制作時間は60分くらいです。

 
手動サーボモータ
ボリュームで回転させるので、サーボモータを直感的に制御できます。

 

【本キットについて】


本キットは、手動でサーボモータを制御します。

通常、マイコンを使い、サーボモータを制御しますが、あえて手動で制御してみました。

キットを作っていて感じたのですが、手動のほうが、マイコンを使うよりも部品数や配線が多く、大変でした。

やはり一般的に使われている、マイコンを使ったやり方のほうが、スマートです。

ただ、展覧会など、現場で微調整をしたい回路には、本キットのようなアナログのほうが、すぐに対応できて便利です。

マイコンを使うか手動を使うかの判断は、適材適所のようです。


手動サーボモータ
マイコンでサーボモータを制御するよりも、配線が多いです。

ボリュームを回転させるだけで、
サーボモータが動きます。
サーボモータは取り外しできます。



【サーボモータについて】



サーボモータは、SG90と呼ばれるもので、動作電圧4.8V(〜5V)で、トルク1.8kgf・cmと低いです。

このモータの配線は、
 赤      : プラス電源
 茶色     : マイナス電源
 オレンジ色 : 信号線
です。

一般的なサーボモータと同じ、20msの周期で、パルス幅1ms〜2msで動きます。

そのため、他のサーボモータを取り付けても、動きました。


電源は、単4乾電池4本の6Vなので、定格以上かけています。

開発中、定格の4.8Vにあわせようと、レギュレターとショットキーダイオードを使った所、回路が大きくなりやめました。

長時間動作させることは無いと判断し、6Vの電源で良しとしました。


可動角度は、一般的なサーボモータと同様に、120度(左右60度)です。

でも、自己責任になりますが、180度(左右90度)まで、動きました。

 

 
 

 
Contents are copyright (c) 2009 MASAKATSU BABA All rights reserved.
This site is best viewed with Internet Exploerer 4.0, Netscape Navigator 4.0 or later
ホームページに関するご意見・ご要望はこちらまで .
 


  1. 無料アクセス解析