◆電子工作オンライン講習

回路設計 基礎の基礎 Part1 (講習番号 E−1)

オンライン講習(Zoom)
回路設計 基礎の基礎 Part1
オームの法則からLEDの回路設計まで

2020年9月5日(土) 10:00〜13:00
教材付き:11,000円(税込)  教材なし:6,600円(税込)





写真のような、教材とテキストを使います。

教材が不要な場合は、受講料がお安くなります。



回路設計が出来るようになる 

回路設計するには、オームの法則や、キルヒホッフの法則など、電気の知識が必要です。

でも、電気の知識を学んだだけでは、回路設計することは出来ません。

電気の知識を、どのように利用するのかが、とても重要です。


「回路設計 基礎の基礎 Part1」は、LEDの回路設計を教材にし、オームの法則やキルヒホッフの法則を、どのように回路設計に利用するのか学びます。

回路設計が出来るようになりたい!色々勉強したり、キットを作ったけど、全然設計出来ない!仕事で回路の知識が必要になった、 転職したので事前に知識を得ておきたい方など、あらかじめ理解しておくべきことを、簡単に解説します。

予備知識などいらない、ビギナー向けの講習会なので、気楽に受講下さい。
(逆にバリバリの電子回路設計者の方には、簡単すぎる内容だと思います。)

 
 
 
 
 
 


講習会は、zoomを使って行います。

受講される方は、次の環境を予めご準備下さい。

■必要な機材

1.端末
パソコンの画面で、zoomを閲覧出来るようにしておいて下さい。

パソコンは、zoomが閲覧出来れば、最新のパソコンでなくても構いません。

※iPhoneやAndoroidでは、画面が小さすぎるため、受講するのは難しいです。

2.カメラとマイク
パソコンに付属している場合は、付属のものが使えます。

付属していない場合は、ご用意下さい。

3.インターネット回線
ブロードバンド回線が必要です。

  ■オンライン参加までの流れ

@お申込み
お申し込み後、メールにて、お振込先、お振込金額をご連絡致します。

 ↓

Aご入金
お振込を確認後、折り返し、教材やテキストをご郵送いたします。

また、zoomの招待状をメールで送信します。

 ↓

B教材到着
開催日までに、教材やテキストがお手元に届きます。

 ↓

C当日
予めお送りした、教材やテキストをご準備下さい。

筆記具と電卓があると便利です。

開催時間になりましたら、メールでお知らせした招待状のリンクをクリックし、Zoomに入って下さい。

  【電子工作講習 開催スケジュール】


日 時

2020年9月5日(土) 10:00〜13:00
※途中休憩あります。

タイトル オンライン講習 回路設計基礎の基礎 Part1 (講習会番号E−1)
講習内容

1.電子工作の基礎知識
 1.1 電子工作について
 1.2 回路図の見方

2.ブレッドボード
 2.1 ブレッドボードの説明と使い方
 2.2 ブレッドボードの練習
 2.3 ブレッドボード上で、マルチバイブレータを作る

3.LEDについて
 3.1 LEDについて(アノード、カソード、簡易チェック方法)
 3.2 順方向電流と順方向電圧
 3.3 順方向電流を体験する
 3.4 データシートの確認

4.LEDの回路設計1本の場合
 4.1 電池について
 4.2 キルヒホッフの第2法則(電圧則)
 4.3 キルヒホッフの第1法則(電流則)
 4.4 オームの法則
 4.5 抵抗の種類
 4.6 電力について

5.LEDの回路設計2本の場合
 5.1 計算した抵抗が存在しない
 5.2 合成抵抗

6.LEDの回路設計3本の場合
 6.1 電流制限抵抗

7.LEDの回路設計4本の場合
 7.1 直列つなぎと並列つなぎ
 7.2 ACアダプターについて

8.回路設計演習
 8.1 LEDの回路設計演習
 8.2 ブザーの回路設計演習
 8.3 モーター(ファンー)の回路設計演習

受講形態 Zoomを使った、オンライン講習です。
対 象

@電子回路設計ビギナー。
A本などで学んだけど、回路設計できない方。
B電子回路設計、基礎の基礎を学びたい方。

予備知識 ビギナー向けなので、なにも必要ありません。
お気軽に受講下さい。
講習の目標 @LEDの回路設計が出来るようになる。

A回路設計した回路を、実際にブレッドボードへ組み立てることが出来るようになる。
受講料 @教材付きの方 : 11,000円(税込)

A教材不要の方 : 6,600円(税込)

※@又はAのどちらかを、お選び下さい。
お申込方法

お申し込みは、 こちらです。
ここをクリックして下さい。

準備する物 ・Zoomの環境(必須です!)
・筆記具
・電卓
・教材付きの方は、予め郵送した教材一式。
問い合わせ先 電話 047−476−2044 電子キットまで

※お申し込み後メールにて、お振込先、お振込金額をご連絡致します。お振込を確認後、折り返し、教材とテキストを、ご郵送いたします。

※複数名ご参加される際は、1人づつお申込されるか、又は、分かるようにお申込下さい。

※本講座は、小さい部品を扱うため、怪我をする恐れがあります。万が一怪我をされた場合でも、電子キットは一切責任を負いません事を、ご理解の上、お申し込み下さい。

[講師]
馬場 政勝
 (電子キット 代表)
大学卒業後、建築機械の研究開発にかかわる。パソコンが普及するにつれ、ネットワーク、サーバ、オフィスコンピューター、ネットショップ、組み込みシステムなどの構築運用が増える。 2010年独立、初心者向けの「電子キット」の事業を立ち上げる。 100以上のオリジナル教材をはじめ、独自の教材を制作。 また、電子工作マガジンやロボコンマガジン、I/Oなどの雑誌へ、電子工作の記事を執筆している。書籍は、「キットで学ぶリンク機構」「ロボットキットで学ぶ機械工学」「模型キットではじめる電子工作」。


 
 

 
Contents are copyright (c) 2009 MASAKATSU BABA All rights reserved.
This site is best viewed with Internet Exploerer 4.0, Netscape Navigator 4.0 or later
ホームページに関するご意見・ご要望はこちらまで .
 
  1. 無料アクセス解析