@てこクランク機構を4つ利用した、4足歩行ロボットです。 A多くの模型でも、この歩くしくみは利用されていて、定番の動くしくみです。 B歩くしくみを作るには、機構以外にも、重心などの知識が必要なので、ぜひ、このキットの部品1つ1つの意味を理解しながら、組立てて下さい。
※本キットはご自身で、材料の切り出しや、金具の締め付けを行ないます。そのため、出来上がりに個人差が出ることを、予めご了承の上、ご購入下さい。
電源は、単3乾電池2本(DC+3V)です。別途ご用意下さい。
典型的な4足歩行です。 のしのし歩きます。
【本キットについて】 昔からある、オーソドックスな歩かせ方で、歩行ロボットを作る時、最初に作る、4足歩行です。 歩行の基本がぎっしり詰まっている、定番中の定番です。 先ずはこの歩行をマスターし、次に別の歩行へチャレンジして下さい。 てこクランク機構が手前に2つあるのが、分かりますか? 回転軸は外れ安いので、樹脂製ナットで固定します。
【YouTubeの動画】 YouTubeの動画(19秒)
4足歩行で、のしのし歩いているのがわかります。