■動きの伝達と複製
@4節リンクはそれぞれ決まった動きをするので、動きを制御することが出来ます。
A電子工作では、その決まった動きをさらに、別の動きにしたり、同じ動きを複製し、複雑な動きを再現したい場合があります。
B本キットはてこクランク機構を別の動きに伝達し、さらに動きを複製、有機的な動きを再現してみました。
Cぜひ、動きの伝達と複製を体験して見て下さい。
※本キットはご自身で、材料の切り出しや、金具の締め付けを行ないます。そのため、出来上がりに個人差が出ることを、予めご了承の上、ご購入下さい。
¥5,800(税込)
DEN-K-012
・
本体、継手は、ユニバーサルプレートです。
材料の切り出しや締め付けを、ご自身で行なう必要があります。
・
電源は、単3乾電池2本(DC+3V)です。別途ご用意下さい。
・
組立の際は、次の道具をご用意下さい。
ニッパー、プラスドライバー、マイナスドライバー、パイプカッター(金ノコ)、ラジオペンチ、ワイヤーストリッパー、ヤスリ、両面テープ、ハンダゴテ、ヤニ入りハンダ
・
本キットはご自身で、材料の切り出しや、金具の締め付けを行ないます。
そのため、出来上がりに個人差が出ることを、予めご了承の上、ご購入下さい。
恐竜の頭のようにみえます。
くねくねと、生物的な動きをします。
【本キットについて】
本キットは、てこクランク機構をベースにし、その動きを別の動きに発展させます。
さらに発展させた動きを、複製することが体験できます。
ステップアップ方式の教材で、
てこクランク機構 → 動きの伝達 → 動きの複製
という様に、段階的にステップアップしていくので、とても分かり易いです。
一度に動き全体を見てしまうと、何がなんだか分かりませんが、ステップアップ方式のように、1つづつ、動きを見ていくと動きを分析することができます。
← 動きを複製して、恐竜のような頭を再現しています。
【YouTubeの動画】
VIDEO
YouTubeの動画(14秒)
写真では分からない動きですが、動画にすると生物的な動きを感じることができます。