|
■固定両スライダークランク機構(楕円コンパス)
@固定両スライダークランク機構を利用して作った、楕円コンパスです。
A小学生の頃、学校の先生がこの機構を使い、黒板に綺麗な楕円を描いたことを覚えています。
Bスライドジョイントが、十字クロスの中を動く様子は、見ていて面白く、自動車工場の生産ラインにある、ロボットのようです。
C十字クロスを作るため、ニッパーとヤスリが必要です。この加工が、本キットの中では、一番シビアな部分で、綺麗に加工できないと、上手くスライドジョイントが動きません。
Dカバーや装飾部分がないため、固定両スライダークランク機構(楕円コンパス)のしくみが分かります。

¥5,200(税込)
DEN-K-010
|
・ |
本体、継手は、ユニバーサルプレートです。
材料の切り出しや締め付けを、ご自身で行なう必要があります。 |
・ |
電源は、単3乾電池2本(DC+3V)です。別途ご用意下さい。 |
・ |
組立の際は、次の道具をご用意下さい。
ニッパー、プラスドライバー、マイナスドライバー、パイプカッター(金ノコ)、ラジオペンチ、ワイヤーストリッパー、ヤスリ、両面テープ、ハンダゴテ、ヤニ入りハンダ |
・ |
本キットはご自身で、材料の切り出しや、金具の締め付けを行ないます。
そのため、出来上がりに個人差が出ることを、予めご了承の上、ご購入下さい。 |
|

手前下に見えるのが、固定両スライダークランク機構の
楕円コンパスです。
|
【固定両スライダークランク機構について】
固定両スライダークランク機構は、両スライダークランク機構の1つです。
詳しい内容は、説明書を見て下さいね。
【本キットについて】
本キットは、固定両スライダークランク機構(楕円コンパス)を模型にしたキットです。
スイッチを入れると、長いリンク棒が、楕円運動をします。
長いリンク棒を動かすために、モータにクランクを取付け、クランクの円運動で、動かしています。
モータから出ているクランクは円運動ですが、リンク棒は、固定両スライダークランク機構の一部のため、長いリンク棒の先端は、楕円運動をします。
← クランクが長いリンク棒を、押しています。
長いリンク棒を動かすと、先端が楕円運動をするのですが、先端だけでなく、スライドジョイントの動きが見ていて面白いです。
この十字クロスの加工は、本キットの急所で、上手く加工しないと、カクカクする運動になります。
← 面白い動きをする、十字クロス
上部にモータを取り付けていますが、三角形で結合している固定連鎖のため、しっかり保持します。

【YouTubeの動画】
YouTubeの動画(37秒)
固定両スライダークランク機構で、楕円コンパスを描きます。
みえにくいですが、長いリンク棒の先が、楕円運動しているのが見て取れます。 |