ライントレースカー
 
ライントレースカー

ライントレースカー

■ライントレースカー

@電子工作では定番工作の、ライントレースカー。
ラインに沿って走る車です。

A特別な機械加工はないので、メカ部分の工作は簡単です。

B制御部分は小学生にも理解しやすい、イチゴジャムのマイコンを使用します。

C本キットはセンサーを搭載した、ライントレースカーですが、センサーを取り付けなければ、プログラミングカーになります。

D最初からライントレースカーを作るとなると、モータの駆動回路とセンサー回路の2つが必要になり、工作が難しくなります。

Eそこで、最初は簡単な駆動回路しか必要でない、プログラミングカーから作り始め、上手くいったらライントレースカーに発展させると良いです。

Fイチゴジャムは、本キットには付属していませんので、ご自身でご用意下さい(ライセンスの関係上、当店ではイチゴジャムは販売できないためです)。

G回路図は、イチゴジャムですが、PICマイコンの技量をお持ちの方なら、同様に制御できます。

H授業用に開発したキットなので、マニュアルは簡素です。
機械部の組立と、回路図しかありません。
回路図を見て組立てられない方は、ご購入をお控え下さい。
また、IchigoJamの知識は、必須です。


難易度5完売しました!
¥10,800(税込)

DEN-D-021

 
回路図を見ながら、ユニバーサル基板にハンダ付けを行ないます。

電源は、制御回路 DC9V 角型電池です。
モータ部は、DC6V アルカリ単3乾電池4本です。
電池は、別途ご用意下さい。

機械部品は、タミヤの部品を使用しているので、簡単に組立られます。

ステップ1(プログラミングカー)→ステップ2(ライントレースカー)と、順を追って組立てていくと簡単です。

イチゴジャムは付いていませんので、別途お買い求め下さい。
また、イチゴジャムの制作や、使いこなす知識は、予め必要です。

ライントレースカーの調整は、意外と難しいです。


ライントレースカー
ラインに沿って走る車です。

ライントレースカー
イチゴジャム(後の緑色の部分)は、付属していませんので、ご注意下さい。

 

【ライントレースカーについて】   



電子工作の登竜門、ライントレースカーです。

新入社員の企業研修や、中学校の技術・工業高校の教材にも利用されています。

変わった所では、入社試験や人事配置の試験にも、採用されています。


ライントレースカーは、機械と電子回路の2つが融合した、メカトロニクス技術です。

ラインを検出するセンサーがあるため、センサーを調節する技術も必要なので、とても難しい教材です。


難しい教材ですが、見栄えが良いので、小学生でもやりたいお子様が多いです。

ただ、制御回路にプログラミングが必要なため(プログラムがなくても実現できますが)、小学生がゼロからプログラムするのは、無理があります。

そこで、小学生でも理解しやすい、こどもパソコンのイチゴジャム(IchigoJam)を採用しました。

イチゴジャムならBASICなので、PICマイコンのようなコンフィグ設定などは、ありません。

純粋に、プログラムだけに没頭できます。
  ← イチゴジャムです。キットには付属していません!

ラインの検出には、フォトリフレクタを採用しています。

回路の定数計算は、付属のマニュアルに記載しましたので、そちらを見て下さい。

この調整が結構大変で、プログラムを思い出しながら、調整していきます。

今のお子様は、2つのボリューム調整に慣れていないので、小学生で成功した子は未だいません。


この2つの調整が難しいです。


黒い半導体素子がフォトリフレクタです。

モータは、定番のコンデンサを使ったノイズ対策です。

このコンデンサはつけないと、上手く動かないので忘れないで下さい。


セラミックコンデンサ。





【ブレッドボードについて】   



ハンダ付けが苦手なお子様には、ブレッドボードを使う手もあります。

ただ、すぐにジャンパー線が抜けるので、最終的にはハンダ付けしたほうが、早かったりします。

試験回路を組むには、良いかもしれません。

 
 

 
 

 
Contents are copyright (c) 2009 MASAKATSU BABA All rights reserved.
This site is best viewed with Internet Exploerer 4.0, Netscape Navigator 4.0 or later
ホームページに関するご意見・ご要望はこちらまで .
 


  1. 無料アクセス解析