音に反応するキリンロボット
 
音に反応するキリンロボット

音に反応するキリンロボット


■音に反応するキリンロボット
 (索敵型ロボット)

@パチン!と、拍手すると歩き出し、しばらくすると自動で止まる、 「音に反応するキリンロボット」です。

A音はエレクトレットコンデンサマイクで感知、感度調整が出来るように、半固定ボリュームを取り付けました。

B電子回路は、単安定マルチバイブレータのタイマ機能を応用しています。

Cエレクトレットコンデンサマイク、単安定マルチバイブレータの使い方の実例として、開発しました。

D使用する部品は専用ICは使わず、抵抗・トランジスタ・コンデンサなど、単機能部品で作り上げました。

E動力部分は、タミヤのメカ・キリンをそのまま使用し、配線を引き出すだけ。そのため、穴開け・切断などの、機械的な加工はありません


難易度4

¥4,380(税込)

DEN-D-012

 
電子工作マガジン


月刊I/Oに
執筆しました

工学社 2017年 6月号の、
「音に反応する キリンロボット 前編」P81〜P83の記事は、本キットです。
書籍と合わせて、ご覧下さいね。

アマゾンからのご購入はこちらです。


電子工作マガジン


月刊I/Oに
執筆しました

工学社 2017年 7月号の、
「音に反応する キリンロボット 後編」P81〜P83の記事は、本キットです。
書籍と合わせて、ご覧下さいね。

アマゾンからのご購入はこちらです。


回路はユニバーサル基板で、配線図付きです。
部品点数が多いです。

電源は、制御回路とモータとも共通で、3V(単4乾電池2本)です。

音の感度調整は出来ますが、歩く時間は固定のため、調整できません。
配線が短いので、やり難い場合は、ジャンパー線などを使い、コードを延長して下さい。

入っている商品は、タミヤの「メカ・キリン」と改造パーツ、改造するさいの説明書一式です。
電池(単4乾電池2本)は付属していないので、別途お買い求め下さい。


音に反応するキリンロボット
背が高く、すらりとしたキリンです。

音に反応するキリンロボット
電子回路は、背中に乗っているだけで、結構安定しています。
 


【音に反応するキリンロボットについて】


改造するのは、タミヤのメカ・キリン。

典型的な4足歩行タイプのメカニズムで、歩く機構は、良く利用される4節クランク機構です。

透明な黄色のボディのため、リンク棒で歩く機構の様子が、大変分かり易いです。 
 

改造する、タミヤのメカ・キリン。

4節クランク機構で歩きます。

音は、エレクトレットコンデンサマイク(ECM)で、キャッチします。

エレクトレットコンデンサマイクの感度調整は、半固定ボリュームで調節できます。 
 

音をキャッチする、
エレクトレットコンデンサマイク。

音の感度調整をする、
半固定ボリューム。

本キットは、「索敵型」のロボットをイメージしてみました。

パイロットランプには、ブラケットを使い、ロボットらしさをアピールしています。

なくても、かまいません。  
 

索敵型ロボット のイメージです。

電源が入ると青く光ります。
     

基板は、置いているだけです。
それでも、安定感があります。

首をひねれるように取り付けなおすので、
表情をつけることができます。

電源は、制御回路用と、モータ駆動用とも共通電源です。

共通のため、コンパクトにおさまりました。



単安定マルチバイブレータのタイマを利用しているので、部品点数が多いです。

頑張ってハンダ付けして下さい。

歩く時間は、調節できません。

調節したい場合は、組立説明書にヒントが書いてあるとおり、コンデンサ又は抵抗を大きくします。

ただ、あまり大きな値にすると、回路全体のバランスが崩れるので注意して下さい。
 


【YouTubeの動画】

YouTubeの動画(34秒)

拍手すると、数秒間、前にすすみます。

尾のスイッチを逆にすると、数秒間、後にすすみます。
 

 

 
 

 
Contents are copyright (c) 2009 MASAKATSU BABA All rights reserved.
This site is best viewed with Internet Exploerer 4.0, Netscape Navigator 4.0 or later
ホームページに関するご意見・ご要望はこちらまで .
 


  1. 無料アクセス解析