リモコンぷるぷるテントウムシ

 
リモコンぷるぷるテントウムシ

リモコンぷるぷるテントウムシ

■リモコンぷるぷるテントウムシ

@振動で進むリモコンぷるぷるテントウムシです。振動して進むので、タイヤを使った車と比べ、構造をシンプルに出来る特徴がありますが、方向転換させるには工夫が必要です。

Aタミヤの振動で進む「ぷるぷる・テントウムシ」は、左右に方向転換することが出来ません。
そこで、左右に方向転換出来るようにプチ改造し、合わせて目も光るようにします。

B電子回路は、「モーターを振動させる回路」「目を光らせる回路」「リモコンボックス回路」と、独立した3つの回路なので、回路の理解も簡単です。

Cメカの部分は、市販キットを利用しているので、必要最小限の加工ですむようにしましたので、プチ改造を経験したい方に最適です。

D教材としても最適です。

難易度3

¥3,820(税込)

DEN-D-006

 

既存キットを複数使った工作です。モーターなど、必要な部品をすべてそろえました。

電源は、振動モーターは単4乾電池1本 1.5V。リモコンボックスは単4乾電池2本 3V。目が光る部分は、CR2032ボタン電池1個 3Vです。
電池はキットに付属していないので、別途お買い求め下さい。

電子回路は、基板を使わない空中配線です。
振動で動くため、まっすぐ進ませるには、技量が必要です。
方向転換は、頭についているモーターを動かすことで制御します。
リモコンボックスを、一般の材料を使って作ります。


テントウムシを、方向転換できるように、リモコンボックスを作ります。
また、目を光らせます。
 
リモコンぷるぷるテントウムシ
裏面を、こんな感じで空中配線します。


【ぷるぷるテントウムシについて】

写真の、タミヤから発売されている「ぷるぷるテントウムシ」を、改造して、作ります。

タミヤのままだけだと、何処に進むのかわかりません。

そこで、口の部分にモーターを取り付けて、方向転換できるように改造します。

 
 

 

【リモコンについて】

DCモーターを制御する定番回路の、Hブリッジ回路を作ります。

リモコンは、1チャンネルです。

そのため、1個のHブリッジ回路を作り、1個のモーターが制御出来ます。

Hブリッジ回路は、DCモーター制御の第一歩なので、ぜひ覚えて下さいね。

 

リモコンボックス



【実験してみました!】

リモコンぷるぷるテントウムシは、配管の中のメンテナンスロボットとして使えないかどうか、実験してみました。

ペットボトルをつないで作った、透明の配管を作り、走らせます。

全く走りません。

方向転換しても、走りません。

テントウムシの振動が、管に伝わってしまい、管が振るえてしまっています。

管をしっかり固定すれば、管が地面代わりになり、また違った結果になると思いますが、ペットボトルでは進んでくれませんでした。

結構、振動する車の制御は、奥が深そうです。


ペットボトルの管です。 


【オマケ】

テントウムシを2台作り、バトルさせてみました。

コードが絡まり、ぐちゃぐちゃになりますが、結構迫力あります。

教室でやると、面白いかもしれませんね。


【YouTubeの動画】

YouTubeの動画(27秒)



 

 
 

 
Contents are copyright (c) 2009 MASAKATSU BABA All rights reserved.
This site is best viewed with Internet Exploerer 4.0, Netscape Navigator 4.0 or later
ホームページに関するご意見・ご要望はこちらまで .
 


  1. 無料アクセス解析